information

増田セバスチャンオフィシャルサイト/仕事依頼もこちらから →http://m-sebas.com/
 ・著書「家系図カッター」文庫本発売中 
http://www.amazon.co.jp/dp/4041032369
・ほぼ日刊イトイ新聞 ×糸井重里氏対談「なんとかするちから。」http://www.1101.com/sebastian/
・CINRA NET「増田セバスチャンが「カワイイ」で取り戻す、大人が忘却したもの」http://www.cinra.net/interview/201411-masudasebastian
・平成29年度文化庁文化交流使に指名頂きました。
・NYU客員研究員/京都造形芸術大学客員教授/横浜美術大学客員教授

【STAFFより】増田セバスチャンの2018年活動総まとめ

  • 2019.01.05 Saturday
  • 00:00

Sebastian's STAFFです。

 

あけましておめでとうございます!

今年もやります・・・旧年、

2018年増田セバスチャンの仕事総まとめ!

 

 

 

増田セバスチャンの2018年は、海外での活動や現地のフォロワーとのやりとりから生まれる繋がりを日本の活動に還元していくような、身も心も生まれ変わるようなアグレッシブな年でした。

2019年は1年間準備していたことが徐々に花ひらく「新しい年」!ここからまた新たなスタートという気持ちで、世界中色々な場所で面白いチームと共に作品や現象を作っていければと思います。

Lovelies Lab. Design Studio / Sebastian Masuda

続きを読む >>

【STAFFより】3/28(水)-4/3(火)「6-D Sebastian Masuda」期間限定ストアが伊勢丹新宿店でスタート。本人来店イベントも!

  • 2018.03.20 Tuesday
  • 12:22

 

増田セバスチャンによるブランド「6-D Sebastian Masuda」(シックスディー セバスチャンマスダ)が、伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区に期間限定ストア「6-D Sebastian Masuda –Noise it Colorful.-」を出店することになりました!期間は3月28日(水)から4月3日(火)まで。

 

 

【左】ツイードジャケット ¥168,000+TAX、ツイードスカート ¥98,000+TAX、ラッフルトップス 38,000円+TAX、ティアードスカート128,000円+TAX 【右】PVCボウタイ ¥12,000+TAX 、バックタックシャツ ¥28,000+TAX 

【左】PVCつけ襟 ¥13,800+TAX、ハーネスサスペンダー ¥28,000+TAX 【右】総柄タイツ ¥6,800+TAX

 

1stコレクションはテーマに「Noise it Colorful.」を掲げ、年齢を重ねても内面に沸々と残る精神的なカラフルさ…多様性、過激さ、遊び心を持ち続けるオトナ達へのメッセージが込められている6-D Sebastian Masuda。販売されるアイテムは、パーティーにもぴったりなビジュー付きテーラードやツイードジャケット、ワンピースなどフォーマルなものから、増田セバスチャンのアートワークをプリントしたカットソーやタイツ、PVC素材のボウタイなど気軽に取り入れられる商品が揃います。

 

【左】CA4LAコラボハット ¥28,000+TAX  【右】YOUR BEAR ¥63,000+TAX *YOUR BEARは1点物のため店頭商品と異なる場合があります

 

同期間、伊勢丹新宿店では「JAPAN SENSES」をテーマに各フロアでイベントを展開。1stコレクションの商品の他にも、一点物のマルチファーチャームや、同じく原宿に拠点を置く帽子ブランド「CA4LA」とのコラボハットやバレッタを先行発売予定。増田の制作アトリエ「Lovelies Lab. Studio」で制作されたぬいぐるみ作品「YOUR BEAR」シリーズやアート作品の新作も展示販売します。 そのほか、アートグッズブランド「Sebastian Masuda ART」、今年23年目を迎えるストリートファッションブランド「6%DOKIDOKI」からセレクトされたアイテムも販売され、増田セバスチャンのクリエイティブが詰まったスペシャルなショップとなります。


 また、4月2日(月)の18:00から20:00まで、増田セバスチャンの来店イベントを開催。来店時間内に期間限定ストアでの購入レシートを持参すると非売品ポストカードを受け取ることが出来ます。さらに、希望者にはその場で増田セバスチャンがサインを入れるという特典も。文化庁文化交流使の任期を終えてニューヨークから帰国したばかりの本人と話すことができる貴重な機会なのでこちらもお見逃しなく!

 


 

■"6-D Sebastian Masuda –Noise it Colorful.-“ 
期間:2018年3月28日(水)〜4月3日(火) 
時間:10:30〜20:00 
場所:伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区 
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 
電話:03-3352-1111(大代表) 
http://isetanparknet.com/news_event/sort/tokyo-kaihoku/ 

■増田セバスチャン来店イベント 
期間:2018年4月2日(月) 18:00〜20:00 
特典:伊勢丹新宿店での期間限定ストア「6-D Sebastian Masuda –Noise it Colorful.-」で購入した際のレシートを持参した方に、増田セバスチャン作品がプリントされた非売品ポストカードをプレゼント。希望者にはその場で増田セバスチャンがサインをします。 
*18:00から店頭にて特典のお渡しを行います。事前予約は受け付けておりません。整理券の配布も予定しておりません。 
*ポストカードには限りがありますので、受け取りはお1人様につき1枚とさせていただきます。無くなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。 
*引き換えは来店イベントの時間内のみ有効、時間外には行いません。また、他店舗での購入レシートは対象外です。 
*サインは特典のポストカードのみに行います。持参物へのサインはお断りさせていただきます。 
*ご案内に変更がある場合は6-D Sebastian MasudaのTwitterアカウント(https://twitter.com/6d_tokyo)にてアナウンスいたします。 


本件に関するお問い合わせ: 
info@6-d.tokyo

  • 0
    • -
    • -
    • -

    Regarding COMME des GARÇONS Recent Displays

    • 2018.01.19 Friday
    • 21:50

     

    CDG SS18 begins.. Aoyama Tokyo installation.

    Comme des Garcons OFFICIALさん(@commedesgarcons)がシェアした投稿 -

    CDG18 just arrived. Aoyama Tokyo. Rest of Japan January 8th. Rest of World from January 13th

    Comme des Garcons OFFICIALさん(@commedesgarcons)がシェアした投稿 -

     

    I have recently learned, through articles in the fashion press and personal messages from my fans on social media, that a display which overtly resembles my artistic style was installed at the Aoyama store of COMME des GARÇONS in early January. I received many messages asking me if this display was my own or even went as far as to congratulate me on the collaboration. (Just to make clear, the display is not, in any way, a collaboration). 

     

    First, let me say that it was a surprise that a high fashion brand like COMME des GARÇONS 

    (hereafter CdG) would incorporate “TOKYO” and Kawaii”, the emblems of Japanese pop culture, and color, in such a display. This, in and of itself, is cause for joy. However, as someone who has been on the frontlines of that culture for over 20 years and made it the focus of my artistic practice, I feel it is necessary to comment, at this time, in order for me to continue.

     

    CdG’s display is connected with its CdG2018SS collection and consists of countless colorful materials, such as toys and figurines, attached to a mannequin. I understand that the display has been installed at locations in CdG’s Aoyama, New York, and London stores.

     

    The practice of collating disparate materials to form an artistic work has existed for generations. However, originality is born from the artistic and cultural context for the collage that each artist pours their heart into. Let us be clear: it is because the new CdG display expresses “TOKYO” and the post-war culture of “Kawaii” in the form of a figurative sculpture, the fact that it uses mainly toys and accessories as material, and the fact that its color composition is formed by blending these voluminous colorful materials into a single whole, that has created confusion about whether it is my own work.

     

    My oeuvre expresses the concept of “Kawaii” through the use of multiple colors. In addition, rather than using traditional materials such as paint, I travel through different global cultures, using my own senses to gather materials. In other words, it is Harajuku, and my expression of the mix of cultures from around the world that is TOKYO, that forms a major context for my work. 

     

    With that said, if I were pressed to define what Kawaii culture is, I would say that it begins with the idea that what we like is what we like. In order to communicate this core message, I opened 6%DOKIDOKI in 1995. Since 2009, I have leapt beyond Harajuku and toured the world with my “Harajuku Kawaii Experience.” These days, Kawaii culture has spread around the world and because I am recognized as one of the founders of that culture, I was selected in 2017 by the Japanese government to serve as a Japan Cultural Envoy. In that context, I have engaged in cultural exchange with people from around the world, and spread the message at the heart of Kawaii, the idea of creating your own mini-universe.

     

    In terms of my artwork, one of my more prominent pieces is the “Color Rebellion” series (2010: photographic works, 2013: semi-sculptural works), which was made using the methods described above. I have exhibited my works in New York, Florida, Anchorage, Milan, Amsterdam, and other locations around the world. I believe that anyone who has researched Kawaii culture has likely come across my artwork at some point.

     

    Regarding the CdG display, I received several messages from people of multiple countries who are familiar with my artwork. My initial reaction after viewing the photos was, “if they had wanted to do something like that, I would have loved to have collaborated with them!” This reaction stems from my pride for being the original artist to explore the themes of “Tokyo”, “Harajuku”, and “Kawaii” in this manner, and because I would like to believe that I have been a part of the community that has cultivated Kawaii culture itself. 

     

    In the latter part of the 1980’s, and throughout the 1990’s, when monochrome was the leading trend in high fashion, my reality was in the colorful, and I used that as a weapon to develop my own oppositional individuality. I had no experience and it was rough going, but it moves me greatly to know that 20 years later, there are now people around the world who value this colorful culture. (After all, I was ridiculed by adults when I was in my 20’s and yet, the reality I had been hoping for has finally arrived!)

     

    As an artist, I place a high importance on “dialogue”. 

     

    For that reason, if I am asked by the media for my thoughts and feelings on this subject, it is my intention to reply.

     

    More than anything else, I would be truly happy to have an opportunity to dialogue with everyone at COMME des GARÇONS as well.

     

    It is my hope that these events can be a catalyst for true “dialogue” between the worlds of fashion and art, leading in turn to a greater evolution for both. For me personally, this experience, along with the many opinions and reactions of my fans, has deeply impressed upon me the need to further strengthen my artwork and their underlying context. 

     

    Let me close by expressing gratitude to my fans and supporters around the world who continue, without end, to love the artworks of Sebastian Masuda. 

     

    January 18, 2018

    Sebastian Masuda

     

    • 0
      • -
      • -
      • -

      コム・デ・ギャルソンでディスプレイされている作品について

      • 2018.01.18 Thursday
      • 12:00

       

      CDG SS18 begins.. Aoyama Tokyo installation.

      Comme des Garcons OFFICIALさん(@commedesgarcons)がシェアした投稿 -

      CDG18 just arrived. Aoyama Tokyo. Rest of Japan January 8th. Rest of World from January 13th

      Comme des Garcons OFFICIALさん(@commedesgarcons)がシェアした投稿 -

       

      2018年が明けてすぐの1月初旬、自分の作風と一見似ている作品がコム・デ・ギャルソンの青山店にディスプレイされていると、ファッションメディアの投稿やファンからのSNSのコメントで知りました。加えて、「これはあなたの作品?」「コム・デ・ギャルソンとのコラボレーションおめでとう」といったメッセージを受けました。(展示されているディスプレイはコラボレーション作品ではありません。)

       

      「TOKYO」「Kawaii」という日本のポップカルチャーのイメージを、コム・デ・ギャルソン(以下CdG)というハイブランドがこのようなカラフルなヴィジュアルで採用したことに驚きましたが、それ自体は、喜ばしいことだと思います。ただ、僕は20年以上このカルチャーの現場で、このカルチャーを軸にアーティストとして活動しており、これからも続けていく中で、この件についてはコメントする必要があると思います。

       

      類似を指摘されたディスプレイは、CdG2018SSのコレクションを基にしたインスタレーションで、オモチャやキャラクターなどのカラフルなマテリアルを無数に人型のマネキンに貼り付けています。 把握している限り、青山、ニューヨーク、ロンドンの店舗に登場しているようです。

       

      様々なマテリアルを貼り付けるという手法自体は、古くより使われてきたものです。しかし、アーティストはそれぞれ何をどういう美術的・文化的なコンテクストに乗せてコラージュするか?ということに心血を注ぎオリジナリティを作ります。今回展示されているCdGでのディスプレイが、「TOKYO」、そして、戦後に進化していった「Kawaii」カルチャーを意識した「人型」の立体物であること、そして使用されている素材が、主にオモチャやアクセサリーなどであること、そのカラフルなものを大量の物量により色彩構成されていることにより、自分の作品だと誤解してしまう人がいることは確かでしょう。

       

      僕の作品群は、どれも「Kawaii」というテーマを、多数の「色」を通じて表現しています。また、絵の具で絵を描くのではなく、世界中の違う文化圏を旅し、自分の感覚で集めてきたマテリアルを集積させることにより、それが、つまり「原宿」であり、世界中の文化をミックスする「TOKYO」そのものを表現している…というのが、僕の作品の大きなコンテクストになっているのです。

       

      では、このKawaiiカルチャーとは何かと問われれば、「好きなものは好き!」という自分以外の第三者や世界に向けた主張なのではないでしょうか。その根源的なメッセージを伝える為に、僕は1995年原宿に6%DOKIDOKIを開店させました。2009年以降は、原宿を飛び出し、世界で”Harajuku Kawaii Experience“というツアーをはじめました。今や、Kawaiiカルチャーは世界に広まり、その文化を確立した1人として認められ、2017年度は文化庁文化交流使として世界中を旅し、このコンテクストを通じて、文化圏の違う人々とコミュニケーションしながら、”Kawaii”の本質である「自分だけの小宇宙をつくること」というのを伝えているのです。

       

      アート作品においては、僕の代表的な作品シリーズ「Colorful Rebellion」(2010-写真作品、2013-半立体作品)で、先の手法で作品を制作しています。僕は、ニューヨーク、フロリダ、アンカレッジ、ミラノ、アムステルダムなど世界各国で作品を発表しているので、Kawaiiカルチャーを調べたことがある人なら、僕のアートワークに一度は出会ったことがあるのではないかと思います。

       

      当CdGディスプレイの類似案件について、僕のアート作品を見た事のある各国の人々からコメントやメッセージが届きました。最初にディスプレイの写真を見ての所感は、「せっかくなら、コラボレーションさせてほしかったのに!」ということでした。なぜなら、「TOKYO」 「Harajuku」「Kawaii」をテーマにこの手法を続けてきたオリジナルとしての誇りがありますし、この文化自体、”Kawaii”に賛同してくれるコミュニティと一緒に育てて来たという自負があるからです。

       

      1980年代後半から90年代にかけて、モードの世界で「モノクロ」が流行する中、僕は自分のリアリティであった「カラフル」を武器に真逆の個性を主張していました。経験もなくジタバタしながらも20年以上続けて来た結果、今や、このカラフルなカルチャーを大切に思ってくれる人々が世界中に存在しているという事実は、とても感慨深いことです。(だって、あの時、散々大人から馬鹿にされていた20代の自分が望んでいた未来がついにやって来たのですから!)

       

      僕はアーティストとして、“対話”を大事にしています。

       

      今回思ったこと・感じたことは、メディアなどで聞かれれば答えていこうと思っています。

      そして、何よりもコム・デ・ギャルソンの皆さんともお話出来たら一番嬉しいです。

       

      今回の出来事は、ファッション業界とアート業界が、より良い進化を遂げる為の”対話”の起点になればと考えています。また、僕個人としては、色々な意見をくれたファンの意見や行動も含めて、自分の作品やコンセプトをさらに強固なものにしていかなくてはいけないと、深く刻まれた一件になりました。

       

      変わらずずっと増田セバスチャンの作品を好きでいてくれる世界中のファンやサポートしてくれている皆さんに感謝を込めて。

       

      2018年1月18日

      増田セバスチャン

       

      • 0
        • -
        • -
        • -

        【STAFFより】増田セバスチャンの2017年活動総まとめ

        • 2018.01.05 Friday
        • 19:34

        Sebastian's STAFFです。

        今年もやります!
        2017年増田セバスチャンの仕事総まとめ!

         

         

        昨年2017年の増田セバスチャンは、ポップカルチャーの担い手としては初の文化庁文化交流使に指名されたことで、オランダで生活をしながらの作品制作や、アフリカ大陸での講演・ワークショップなど、今までにない活動の機会に恵まれました。

         

        国内ではファッションで新たな動きを作りつつ、個展や芸術祭などアート作品を発表することも増え、アーティストとしてポップ・ステップ・ジャンプの「ステップ」の年だったように感じます。

         

        2018年、増田セバスチャンは戌年年男!
        海外生活でパワーアップして帰って来てまさしく「ジャンプ」の年になります。
        今年もどうぞよろしくお願い致します!

        Lovelies Lab. Studio / Sebastian Masuda
        続きを読む >>